嵯峨絵図を乞へば障子の開きにけり 五十嵐播水 一亭の障子ましろく池に向く 村上冬燕 うしろ手に閉めし障子の内と外 中村苑子. 障子や畳などは 意外と良く詠まれています なかでも障子は 四季を通して沢山季語になっています 例えば障子明り障子は冬の季語 障子洗う障子貼るは秋の季語 春障子は勿論春の季語です.
たかがチラシ されどチラシの 引札 三井呉服店陳列場の図 陳列販売と地方発送を告知した引札 1896年 明治29 明治29年に 三井越後屋は三井呉服店と改称し 呉服屋で初めての陳列販売を開始した また 地方の御客様へも商品を配送するという商法を既に取り入れて
また障子のどこかにスライドさせて猫が通れるような小窓を開けられる障子を 猫間障子ねこましょうじ と言い障子の下半分が上にスライドして明けられるようになっているものを 雪見障子ゆきみしょうじ と呼んだりする.
雪見障子 季語. 障子 の俳句障子例句を挙げるあかるさも静けさも白障子越し 片山由美子 水精あけたての障子の内外凍ゆるむ 梅島 婦美あさがほの枯蔓うつる障子かな 久保田万. アラームに障子を透ける朝陽かな 季語障子 障子は光を和らげ湿度を調節し保温効果も高い 襖ふすま障子や板障子に台をつけて持ち運びしやすくした衝立障子や薄紙張りの明り障子があったが現在では障子といえば明り障子のことを指す. 柔らかき障子明かりに 観世音 富安 風生.
雪見 の俳句雪見例句を挙げるいざゆかん雪見にころぶ所迄 松尾芭蕉いざ雪見容カタチヅクリす簑と笠 蕪村 冬之部 題七歩詩いつまで残る軒の雪見て旅に. 風花に雪見障子を上げらるる 後藤夜半 風花に梅蕾む日のいと澄めり 西島麦南 風花の大きく白く一つ来る 阿波野青畝 風花に厄詣する心あり 高浜年尾 風花の一片にして遠ながれ 皆吉爽雨 風花や美しき夜に入らむとす 星野立子 縄跳びと独楽廻す子. 子季語 腰障子明り障子あずま障子猫間障子雪見障子 解説 採光を和らげたり湿度調節などのため部屋の間仕切として用いた杉などで木枠を作り桟を格子にはめて和紙を貼った日本建築独特のもの 例句.
障子を上げ下げして孫と楽しんだ時の句 哲 朗 雪見障子でかくれんぼはいないいないばですか 泉 お孫さんとの楽しいひとときですね そらまめ雪見障子は季語かな. 障子しょうじ冬障子 腰障子 明かり障子 雪見障子 襖 冬襖季 冬 室内の仕切りや外気を防ぐのに用いる建具の総称明かり障子ついたてふすまなど近年は格子に組んだ木の枠に白紙を張った明かり障子をいう三省堂大辞林第二版より 時をかける少女 高校生の芳山.